ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
SnowLake
SnowLake
滋賀県在中の釣りきちです。敦賀~舞鶴の海でショアジギやエギングなどルアー釣りがメインです。気軽にコメントして下さい。

2016年02月04日

ストラディック C3000HG 【改造】

前々回の釣行で凄く気になっていたことがありました。
個人的な話ですがストラディックのハンドルが持ちにくいってことです。そもそも小さい3000番をショアジギに使ってるの自分が悪いのですがあえて軽さ重視のタックルにしたいのと滑らかな巻き心地がむいていると考えてライトショアジギ専用で使用してます。
購入当時は3000番までしかなかったので・・・今はそれ以上のサイズも出ています。

ちなみに改造とかはめちゃめちゃ苦手です。分解したら壊すタイプです(。>д<)ハンドルノブだけ変えれれば良いのですがそれも自信なし(笑)
そこで以前から持っていたリールのハンドルが合えばと思い替えてみたら
ストラディック C3000HG 【改造】
これが大成功でした!軽くて巻きやすく見た目もボチボチです。しかもハンドル替えただけなのにめちゃめちゃシャクリやすくなりました!前はリズムが崩れてきたり手が滑ったりしましたが今回は違和感0でした。

シマノ(SHIMANO) 15 ストラディック 4000XGM




  • LINEで送る


この記事へのコメント
そうですよねー4000もハンドル替わってなかったですよね!自分もシマノ派で先日バイオマスター買いましたがハンドル除けばストラディック4000にしとけば良かったなぁって思いましたね。パーツが高すぎですね(。´Д⊂)
Posted by SnowLakeSnowLake at 2016年02月04日 12:45
ストラディックは4000xgmでもハンドルノブは同じなんですよね〜(ー ー;) 予算的にこれなんですが、ノブ替えてたら他の候補と値段が変わらん様な気がしてます。当分ロッドがシーバスロッドなのでリールからなんですが悩む〜(ー ー;) シマノ派なんで4000番は欲しいんですが…
Posted by アキ at 2016年02月04日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストラディック C3000HG 【改造】
    コメント(2)